ハイブリッドの時代
今日、こういうエントリを読んでたんだけど、自分が好きだったり、何となく続けたりしてたり、単なる成り行きで身につけてスキルとか、あったりするなあと思ったりした。
ブログなんか書いたりするのもそうだが、そもそも、小説家になるとか、その宣伝のためとか、文章力を鍛えないとと思ったりして、ブログばっかり書いてたりする。
結局、最初の目的はいつになっても手をつけることもなく、だらだらとFB更新したり、最近は会社の人に見つからないところで、自由なこと書きたいなということで、FBから逃亡して、ブログ書いたりしてる。
◇ 話がそれたので、また、元に戻すと、車の自損事故で、ハイブリッド車を買うことになったけど、やっぱり、これからはハイブリッドの時代だよねと思った。
7年前に購入した愛車だったが、同じ価格でハイブリッド車が買える時代であり、燃費は倍になってたりするし、全く別次元の乗り心地である。装備も倍ぐらいグレードアップしてる。バックモニターとか、下手すると軽自動車でも普通についてる時代である。
会社の耐震工事のついでに、色々な機械も最新のものが導入されることになって、その機械の1台の性能が、従来の2台の機械を足したものを超えるものだったりした。
30%くらい高い薬品があるのだが、従来の半分の量で、全く別次元の性能だったりする。
4Kテレビというのが流行ってるらしいが、何か画質が別次元で、かなり売れてるらしい。
◇ これらの事象の共通点は、7~10年も時代が進めば、性能は倍になって、価格は据え置きか、ちょっと高いぐらいで、何でも揃うよというお話である。
中古の車を買って節約してもいいのだが、結局、最新の車を買った方がいいのかもと思ったりする。
いや、ハイブリッドの時代だよねと、つくづく思う。
◇ それで、そういう時代には、会社員もまた、ハイブリッドでないといけないのかもと思う。
耐震工事に来てる建設会社の方も、赤外線の水平器とか、インパクトドライバは標準のハイテク装備で、社員が一芸に秀でていて、数は少なくなって、有能な職人的な人が増えている。
僕なんかの仕事の内容も、おそらく、今までは機械の整備やら、清掃やらの雑務が多かったのだが、今回導入された機械ではそういう仕事は少なくなって、電気とか、機械の仕組みとか、故障の予測とか、運転の仕方とか、より高度な技術が求められるようになりそう。
◇ それに家庭の運営とか、タイ語を覚えるとか、子供が生まれれればその世話だとかも加わっていくわけで、お金を稼ぐ以外にも、色々なスキルが必要になってくる。
まあ、一番大事なのは、健康で長生きして、しっかり稼ぐという技術なのだろうけど、それでだけではやってはいけないだろう。
そんなことを、最近、色々と考えたりしている。はあ。
元気を出すために、かやのさんの新刊↓でも買うかな。
35歳から「一生、負けない」生き方 ランチェスター秘密の人生法則
- 作者: 竹田陽一,栢野克己
- 出版社/メーカー: 経済界
- 発売日: 2013/09/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る