新世紀の生き方、物語の世界

栗本慎一郎の経済人類学、白川静の漢字学、日本の古代史、日本人の起源論、小説や好きな本の話題など書いていきます。何ですが、ニュースとか、ネットの話題も多いです。

AKBの握手会の神対応と孫子の兵法が同じだったという事実

◇ いつものように、小説家になるための戦略ノート - 弱者のランチェスター戦略のまとめ 感謝戦略編を更新してました。

これ書いていたら、具体例として、何故か『AKBの握手会の神対応』の話になってしまって、【AKB48】握手会での対応を図にしたのが分かりやすくて面白いを読んでたんですが、しょっぱい対応=塩対応と言われているらしいです。

ちょっと面白いですが、コンビニなんかでマニュアルに書かれてるらしいですが、女の子がそっと手を握ってくれて釣り銭を渡してくれる時、男だとどこかの朝のお笑いコンビではないですが『この子、僕に惚れてる』という勘違いをする人もでてきます。


どぶろっく - YouTube

『どぶろっく』というお笑いコンビだと思いますが、僕は非常に好きというか、女性が観たら『それないわ!』、『キモい!』と言われる必定だと思いますが。


マニュアルの本当の意味は、丁寧な対応をするということなのでしょうが(裏の意味もあるかも?)、コンビニのトイレに書かれている『いつもトイレを綺麗に使ってくれてありがとうございます!』という張り紙も心理学に基づいてると言われています。

おそらく『割れ窓理論 - Wikipedia』だと思いますが、綺麗なトイレは汚しにくいという心理を突いたものらしいです。逆に「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」らしいので、その心理を逆手に取ったのが『コンビニのトイレの張り紙』ということになります。

 

それで、AKBの握手会の神対応孫子の兵法は、対人心理的な意味で、同じ原理に基づいています。

マズローの心理学でいう『自己承認欲求』ですが、孫子曰く『彼を知り、己を知れば、百戦、危うからず』とも言われていて、敵自身や欲求を知ることによって、それを逆用して、自分を信用させて欺くこともできるし、相手の弱点を突くこともできると思います。

時には、共通の大敵に当たるために、宿敵と同盟し、共同戦線を張る必要もでてきます。外交政策では、近くの敵と対立してる場合、それ以外の遠くの国と親交を結ぶというものもあります。

 

そういう意味でも、相手のことを知って、共通の利害を見い出し、味方につけることが大事になります。

 

AKBの握手会の神対応によって、ファンは増々、そのメンバーのことを好きになってしまったりします。己を認めてくれた者を、人は好きになり、認めるようになります。


意識的か、無意識的なものかもしれまいですが、AKBの芸能界も含め、ビジネスの世界では、戦略としてそういう人間心理が応用され、孫子の兵法でも、そういうことは大事ですよと言われてるというお話でした。

 

 

 

 

「孫子の兵法」がわかる本―世界最高の「人生戦略の書」をどう読むか!

「孫子の兵法」がわかる本―世界最高の「人生戦略の書」をどう読むか!